ルークのお金に関わるいつもにっこりブログ

お金に関わる内容について皆がニッコリできる情報を提供するブログです。みんなでニッコリしましょう!!

IBMの株を追加購入しました。

f:id:itsumonikkori:20190502182751j:plain

こんにちは。ルークです。
GWは皆さんはどのようにお過ごしでしょうか?
私はこの期間も投資や英会話などいろいろ勉強しています。

 

 

私は毎月月末に1,120$以上分の米国株を購入することをルールとしております。
また、購入する株の選定については、10種類前後(現在9種類)の保有株のうち
時価総額が最も少ない株を購入することにしております。
現時点では9種類しかないため、新規で購入する場合(私の場合は2月のIBM)は
このルールを度外視し購入することとしております。
新規購入は保有株の種類を最大12種類までに留めておきたいと思っているため、
新規購入は多くてあと3種類までと考えています。

 

 

新規購入については、マクドナルド(MCD)、スリーエム(MMM)などが候補に
上がっていますが、米国株が好調ということもあり、割安感がなく、
どうしても購入したいという強い動機にならず、購入には至っていません。

 

今回は上記ルールに基づき保有株のなかで時価総額が最も小さい
IBMの株を9株追加購入いたしました。約14万円程度購入しました。
IBMは2月に新規購入株した株で、
年末に購入した株などは大きく値上がりしたのですが、
残念ながらこのIBMは購入時からトントンで現時点では推移しています。
いっとき値段が上がったのですが、第1四半期の発表で下がってしまいました。

 

 

まさか、こんなに早くIBMを購入するとは思っていなかったのですが、
ルールに基づくとIBMを購入することになりますので、愚直に購入しました。
このルールに基づく購入は誰にでもできる簡単な購入方法であると同時に
誰にでもできる投資方法であるがゆえに退屈な投資方法でもあります。

 

 

私は決して賢い投資家ではないのですが、それでも他にもっと優れた投資方法が
あるのではないかと探したくなる時が多々あります
それでもこの米国株投資は私の現在の投資の中心の1つであり、
少し退屈ですが、続けていきたいと思っています。

 


ちなみにこの1,120$というのは購入金額に対する手数料の割合を少しでも
少なくするためです。
米国株は1株からでも購入できる反面1株では手数料が非常に高くなってしまいます。
米国株は購入する金額を段階ごとに変わる形になります。

 

手数料は約定代金の0.45%もしくは最低5$~最高20$のいずれかを採用しますので、
例えば1株100$のA株を購入したら100$×0.45%=0.45$ではなく、
最低の5$が手数料としてかかるため、5%分が手数料となり、
これでは儲けることができません。
そこで1,120$であれば実際に手数料が0.45%となるため、
私は1,120$以上の株を購入するようにしているのです。

 

 

これからも私は月末に米国株を購入し続けるつもりです。
一番大事なのは株価が下がったときに忍耐強く
米国株を愚直に購入し続けることができるか。
これに尽きると思っています。
この理由についてはまた詳しく書いてみたいと思います。

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました

投資において香港で取り組んだことと今後取り組みたいこと

f:id:itsumonikkori:20190414095835j:plain

こんにちは。ルークです。

 

さて、今日は投資において取り組んだこととこれから取り組みたいことを
記事にしてみたいと思います。
私は香港での投資に取り組んで約1年が経過しましたが、
まだまだこれから頑張って投資したいなと思うものがたくさんありました。

 

 

 

1. 今まで取り組んだ投資
(1) HSBC銀行の口座開設
   HSBC銀行は何度かブログで書いていますが、海外保険の満期時での
   お金の引き落とし先として考えています。
   また、ファンドを購入するための投資口座も作っています。

 

 

(2) ファンドの購入
   先ほどで書いたようにHSBC銀行で投資口座を開設し、
   ファンドを購入しました。
   ファンドは債券中心のファンドとジャンク債券を含んだ

   高リスク・高リターンのファンドを購入しています。
   ファンドは上昇・下降を繰り返していますが、
   毎月配当金が入るので、トータルでは現時点でプラスで推移しています。

 

 

(3) 海外保険への加入
   日本の保険見直しに合わせて2つの海外保険に加入しています。
   1つは死亡保障が比較的厚く、貯蓄性が比較的弱いタイプ。
   もう1つは死亡保障はあまりつきませんが、貯蓄性に優れているタイプです。
   貯蓄性が比較的弱いと書きましたが、
   日本の貯蓄型保険と比べると話にならないくらい貯蓄力があります。

 

 

以上が今まで私が香港で取り組んだ投資となります。
早い段階で取り組んだのですが、最近香港投資は何もしていません。
そこで、今後香港でどのように投資をしていくかが重要になってくると思っています。

 

 

 

2. 今後香港で取組みたい投資
(1) 香港の証券会社を開設
  香港は日本よりも多くの外国株やファンドを購入することができます。
  日本は米国株は購入しやすいものの、香港株やそれ以外の外国株を
  あまり購入することができません。
  また、日本のファンドは魅力がなく、海外のファンドとは利回りが
  全く違ってきています。
  そこで、海外株やファンドをより購入しやすくするために
  香港で証券会社を開設したいと思っています。

 

 

  HSBC銀行では外国株を直接購入することができませんので、
  証券会社の開設は今後必要になると思っています。
  また、証券会社も未来永劫日本人の開設を認めてくれるか

  分からないようですので、
  できるだけ早い時期に開設をしたいと思っています。

 

 

(2) ファンドの追加購入
  先ほど書いたように香港には日本ではあり得ないようなファンドが
  たくさん販売されています。
  また、私は中長期的に見て日本円は価値が下がる(円安になる)
  思っていますので、外貨(ドル建て)での投資をしたいと考えています。
  そこで、外貨でのファンドを購入し、ドル建ての資産を増やしていきます。
  ファンドは口座さえ開設してしまえばネットで購入できますので、
  資金がある程度集まり次第ファンドを購入しようと思います。

 

 

(3) 貯蓄型海外保険の加入
  先ほど2種類の海外保険に加入していると書きましたが、
  もう1種類加入して、将来の資産を安定させたいと思っています。
  こちらもいつまで日本人が加入できるか分からないので、
  早い段階で加入すべきだと思ってはいるのですが、
  資金が安定的に捻出できるかが私の場合は課題だと思っています。

 

 

以上が香港で今後取り組みたいと考えている投資です。
特に(1)については、今年中に香港に行って開設したいと思います。
証券会社を開設することはファンドの追加購入を

することになると思うのですが・・・。

 

 

今度香港に行く機会があれば、それをブログで更新したいと思います。
香港の食事や観光も合わせてアップしたいです(笑)
本日も、最後までお読みいただきありがとうございました!!

HSBC銀行のセキュリティコードにロックが掛かりました(対応編)

f:id:itsumonikkori:20190410002112j:plain

こんにちは。ルークです。
今日は前回の続き、HSBC銀行のセキュリティコードが
ロックされてからの対応について記事にしたいと思います。
前回の記事は以下をご覧ください。

 

itsumonikkori.hatenablog.jp

 


HSBC銀行のセキュリティコードがロックされ、途方にくれていた私。
いつ電話しようか?どうやって電話対応しようか?
考えていたところ、「Chat」の文字が目に入ってきました。
えっ、HSBC銀行ってチャットがあるんだ
でも、電話でないとロックを解除してくれないだろうな。
なんて思いながらチャットでどこまで対応してくれるのか
勉強の意味合いもあり、チャットをしてみました。

 

 

ちなみにチャットももちろんHSBC銀行は英語で行う必要があるのですが、
英語でチャットすることには慣れていますし、
英語を読むのはそこまで苦痛ではありません。
ですので、チャットに対する不安感は全くありませんでした。

 

 

ちなみにチャットをしたのは日曜日の深夜。
香港との時差を考えてもどうやらチャットは24時間体制のようです。
内容はだいたい以下の通りです。

 HSBC銀行間の送金をしようと思ったのですが、セキュリティコードの
   入力誤りでロックがかかってしまいました。どうすればいいのでしょうか?」

HSBC「分かりました。5分間待てばまた、

      セキュリティコード入力することができます」

 

 

えっ、セキュリティコードの解除は不要なの?
それともHSBC銀行とチャットでやりとりしている間に
HSBCの行員が解除してくれたの?
どちらかは分からないものの5分経つのを待って
再度慎重にセキュリティコードを入力しました。

しかし、やはり、入力誤りと表示されてしまいました。

 

 

私   「慎重にセキュリティコードを入力しましたが、
     やはり入力誤りと表示されます」
HSBC 「そうですが、セキュリティーバイスは正常に動いていますか?
     確認する意味からもセキュリティーバイスから

     ログインしてもらえますか?」
私   「セキュリティーバイスからログインする方法が分かりません」
HSBC 「ログインの際パスワードではなく、セキュリティーバイスから
     ログインするを選択してもらえればログインできますよ」

 

 

セキュリティーバイスとは、いわゆるワンタイムパスワードを生成する
小さな機械のことで、HSBC銀行の口座開設を行うともらえます。
お金の送金やファンドを購入する際には取引パスワードが必要になるのですが、
スマホを使ってパスワードを生成するやり方と
セキュリティーバイスを使って生成する2つの方法があります。
私はスマホの紛失するリスクを恐れてセキュリティーバイスを活用しています。
どちらの方法も一長一短がありますが、
これはまた別の機会にでも記事にしてみようと思います。

 

 

ログインの方法もHSBC銀行開設の際に設定したパスワードを
使う方法と上記のようにセキュリティーバイスを使う方法があるようです。
今まではずっとパスワードを入力して行っていたのですが、
安全性を考えるとセキュリティーバイスを使う方がよいかもしれません。

 

 

さて、セキュリティーバイスを使ってログインし直しました。
そして3度目の正直とばかりにHSBC銀行間送金のための
セキュリティコードを入力したところようやく送金ができたのです!
ここまでに掛かった時間はおよそ30分。
でも、電話であたふたして口座が凍結されてしまい、
再度香港に凍結解除のためだけに行く羽目にならずに済んで
本当に良かったです。

 

 

実はセキュリティコードが2回ロックされたのですが、
HSBCのコールセンターの方が非常に親切
チャットをつないだまま対応いただきました。
つまり2回5分間ずっとコールセンターの方は待っていてくれました。
深夜で暇だったからかもしれませんが・・・。
チャット終了後、アンケートを書くのですが、
感謝の思いをアンケートに書かせていただきました。

 

 

今回で学んだ教訓は以下のとおりです。
① セキュリティコードがロックされたとしても5分間待てば再度コード入力が
  おそらく可能
② セキュリティコードのロック時の対応など分からないことは
     HSBC銀行がチャットで対応してくれる(おそらく24時間体制)
③ 電話する必要性がない場合もあるが、やはり英語での会話は必須
  (だから英会話の勉強は引き続き必要)

 

 

HSBC銀行も電話という人手のかかる業務を減らそうという意図が

あるのかもしれません。
また、セキュリティコードのロック解除はチャットに繋いだからできたのかも
しれませんので、注意が必要です。

 

 

とにかく、サポートなしでHSBCとやり取りすることを
非常に恐れていた私にとって、今回の経験は非常に勉強になりました。
もし皆さんもHSBC銀行とのやり取りが必要になった場合には
チャットという方法があることも意識してみてはどうでしょうか。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!

HSBC銀行のセキュリティコードにロックが掛かりました(ロックまで)

f:id:itsumonikkori:20190410001822j:plain

こんにちは。ルークです。

 

先日HSBC銀行のweb口座からHSBC口座間送金を
しようとしたのですが、何とセキュリティコードの入力間違いで
ロックが掛かってしまいました!

 

 

現在はロックが解除され無事に送金できたのですが、
かなり焦ってしまいました・・・。
せっかくなので、そのときの様子とHSBC銀行とのやり取りを
皆さんと共有できればと思い、ブログに書きたいと思います。

 

 

今回HSBC銀行間送金を行うのは3回目でした。
前回から少し間があいていたため、送金方法を完全には覚えていなかったのですが、
サポートをつけていた際に送金方法をきちんと教えていただいていたので、
送金方法は理解しているつもりでした・・・。

 

 

HSBC銀行間送金の場合には以下の内容を入力する必要があります。
・送金する通貨(ドルなのか香港ドルなのか)
・送金先の口座番号
HSBCの口座番号以外でも送金は可能。私はHSBCの口座番号で送金)
・送金元の送金する口座(今回は香港ドルで送金のため香港ドルを選択)
・送金額
・メモ(任意:私の場合は送金相手の名前、日時、送金額を入力)

 

 

上記を入力後、デバイスに表示されるセキュリティコードを入力すると
無事に送金できるのですが、
このセキュリティコードを実際に入力すると、
「入力誤り」していると表示されたのです。

 

 

実はこのHSBCのセキュリティコード入力に時間をかけすぎると
うまく起動しないというようなことを聞いておりましたので、
内容確認をしつつ、やや急ぎながらHSBCのセキュリティコードを
入力したのですが、「入力誤り」と表示されました。

 

 

間違ってしまったのかなとこの時は思ったので、
再度セキュリティコードを今度は入念に確認しながら入力しました。
しかし、再度「入力誤り」と表示されてしまいました。

 

 

2回目は間違いなく入力したはずなので、
これはおかしいと思い、再度ログインからやり直し、
慎重を期してすべての入力方法を確認した後で、
再度セキュリティコードを入力しましたが、3回目も「入力誤り」と表示されました。

 

 

そして3回目は「セキュリティコードを試みた際の入力誤りが多すぎるので、
セキュリティをロックした。ロックを解除したければ電話をしてください。」
と記載されていました。

 

 

このとき私は「うぁー、やってしまった!!」という思いで、
非常にショックを受けたのを覚えています。
以前から3回誤りを繰り返すと、HSBC口座がロックされてしまう、
ロックされたら直接HSBC銀行に電話する必要があると聞いていたので、
平日の余裕のある時間に電話をしないといけないなと一旦諦めました。

 

 

私は英語力がある方ではないので、
英文を読む程度や直接対面して英会話をする程度であれば
何とかなるかと思っていますが、
電話は相手の顔が見えないこともあり、英語で話さないといけないのは
結構なプレッシャーでした。
また、英語ができないと判断されて、HSBC口座そのものが凍結されてしまったら
どうしようかとも思っていました。
そのときweb上にある、あるものを見つけました。
あまり期待していなかったのですが、そこから問題を解決することができたのです。

 

 

少し長くなったので、対応編は次回書いてみたいと思います。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!!

コカ・コーラ(KO)を買い増しました!

f:id:itsumonikkori:20190407100633j:plain

こんにちは。ルークです。
久しぶりの投稿になります。
4月になり年度も変わりましたので、新たな目標を立てる方も多いと思います。
私も4月に入って目標を立て直し、部屋の壁に貼り付けました。

この方法は賛否両論がありますが・・・。

また、達成した暁には家族旅行など「ニンジン」も設定しました。
私だけではなく、家族と一緒に楽しめる目標を設定し、
勝手にですが、一体感が出せればいいなと思っています。

 

この目標が達成できた際の「ニンジン」の一つに
香港旅行を設定いたしました。
厳密に申しますと旅行ではなく、香港でのファンドの購入です。
できれば今年中に香港に再度渡航し、
香港での証券口座の開設とファンドが購入できればいいなと思っています。

 

 

さて、ブログでも何度も紹介していますが、
私は昨年末より米国株を購入し、今年からは月末に1,120$前後で
米国株を買い増しております。

 

 

こういう形で積立投資を行っているため、
本来は3月も月末に米国株を購入すべきだったのですが、
忙しく買う暇がなかったので延ばし延ばしになっていました。
ようやく時間もできたので、昨日米国株を購入いたしました。

 

 

何を購入するか悩みましたが、今回はコカ・コーラ(KO)を
買い増すことにしました。
他の候補としてはマクドナルド(MCD)やスリーエム(MMM)などの
新規購入を考えておりました。
しかし、MCDやMMMなどは好況時に強い株であり、
本来は今購入するというよりは不況時に買っておいて
好況時に大きく上がるのを待つタイプの株ではないかと思いました。

 

 

米国は引き続き経済が好調を続けているものの、
様々な指標を見てみると来年のリセッション入りする可能性が
比較的高いのではないかと想定されています。
また、MCDやMMMなどは株価がかなり上昇したこともあり、
現時点では配当利回りがあまりよくない状態となっており、
購入をためらいました。

 

 

本来長い目で見ればいつ買うかが重要な訳ではなく、
買い続ける忍耐力こそが必要であると頭では分かっているのですが、
近い将来ある程度大きく下がるのではないかと思われる株を買うには
なかなか勇気が必要で、今回は見送ることにしました。
個人的にはMCDは好きな株なので、買ってしまうのではないかとも
思うのですが(笑)

 

 

では、次になぜKOを購入したかですが、
これは簡単な理由で、保有している米国株の内
最も成績が悪いためです。
現在私は9種類の米国株を保有しているのですが、
KOを除いてすべてプラスで推移しています。
これは昨年末の最も下がっていたタイミングで購入できたことも
大きく寄与しています。

 

 

にも拘わらず、KOは株価が上がらず現状苦戦をしています。
そこで、もう1つのルールとして株価が保有割合の低い株を購入する
というルールに基づきKOを買った次第です。

 

 

KOを約12.5万円分購入しましたが、
これから株価がどのように推移していくのか見物です。
また、KOは先日配当金が入ったばかり(1,000円ほど)ですので、
次の配当はおそらく7月になると思います。

 

 

今後も米国株を愚直に購入し続けたいと思います。
また、ブログでも購入した株や推移などお知らせできればいいですね。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!